2016年01月05日

1/5(火)あ〜下落

20160105落ちた原油.png
















20160105あ〜下落.png













20160105原油15分足.png


いきなり画像3連発で申し訳ない。。

ということで詳しい解説はチャートを見ていただいてのとおりである。



昨日の寝る前は資産残高が50万円→78万円と大幅にプラスを

出していたのだが、朝起きて見てビックリ!!

なんとポジションがなくなっているではありませんか・・・。

(;´Д⊂)



値動きが激しい原油とは言え、38.30から36.50割れとは

ひどい仕打ちではありませんか。

しかも夜討ち朝駆けとは卑怯なり!!!

(;`д´)



と言ってもロスカットされたポジションは戻りません。

資産残高が50万円→43万円と大幅に減ってしまいました。



そして、よせば良いのに本日朝方にリベンジの買い注文。

36.90ドルで1500バレルのロングポジションを持ちました。



まあやけになったときに取るポジションはロクなことがない。

ほとんどプラス圏を推移することなく現状は36.80付近です。



と、ブログを書いているうちに

「ピコーン!」

とアラート音が鳴る。

(;゚;Д;゚;)



証拠金が90%を超えました。とのアナウンス。



そして瞬く間に














ロスカットのお知らせ!!!!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル











何が何だかわからない。



とりあえずコンビニに車を走らせ、クイック入金専用の口座に

資金を移動する自分がいた。



明日へ続く・・・。

(´・ω・`)


2016年01月04日

1/4(月)原油ジャンピングキャッチ

20160104高値ジャンピングキャッチ.png


いや〜。今日の原油は激しい動きをしております。



先週の最終営業日の終値は37.10ドルぐらいでした。

が、しかし、朝方マーケットがオープンするやいなや原油価格はグングン上昇。

いきなり38.20ドルを付ける急上昇。

約1.1ドル、3%ぐらいの上昇が1時間ぐらいでの出来事です。



その時のわたしの資産残高は50万円→70万円の大幅含み益。

(*゚∀゚)=3

それに気をよくして、気が大きくなったのがいけなかった。



休憩時間に下がってきたのを見てまさかの買い注文。

その価格は37.85ドルでございまする。



もちろん指値は即座に刺さり約定。そこからが地獄の始まりだった。

(;´Д⊂)



落ちてくるナイフを素手で受け取ったわたし。

下落は止まらず37.50ドルまで。

少し戻して37.80ドル付近をウロウロするも時が経つにつれ息切れ。



ずドーンと下落した結果、な・な・なんと価格は36.80ドルまでいく。

そのときは+20万円の含み益は吹っ飛び−5万円の含み損に転落。

あと数千円のところでロスカットという恐怖を味わいました。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



この目まぐるしい動きは書いているだけでは理解頂けないと思うので

チャートを貼らせていただきます。

20160104原油5分足.png



ブログを書いている今現在は37.30〜50のあたりをさまよっている。

とても疲れる1日であったし、まだロスカットのリスクも十分ある。



本日乱高下の原因は中国株式市場の下落に加え、

サーキットブレーカー発動という事態があったということでした。

中国さん、頼みます。。

(;´Д⊂)ウウ



ということで引き続き原油の動きに注視して

価格が上がってきたら強気で買い増ししていきたいと思う。



へっぽこ投資家ですが応援よろしくです。

( ´ー`)yー~~ ヨロシク


1/3(日)原油のポジション

20160103蝶野ビンタ.png



復活の第一戦は原油CFDで攻めたいと思います。



実はブログ復活前にFXと原油CFDを試しにトレードしていた。

結果、50万円の種銭でFXは数千円、原油CFDは約4万円の

プラスで終わることができた。

トレード行う中で原油の値動きの激しさに感銘を受けたため

今回の原油トレードという手段を使うという結果となったのである。

こりゃ、また失敗するかな・・・。



では早速トレードの話。

実は年末最終営業日である12/31(木)に原油CFDのポジションを

ロングで持ってみた。その過去のことから記したと思う。



原油ポジションは高いものから

36.95 500バレル

36.85 500バレル

36.50 500バレル


平均

36.77ドル
合計

1500バレル

のポジションとなっている。



念のためチャートを貼ってみた。

20160103原油15分足.png



ちなみに原油CFDはサクソバンクを使っている。

チャートの時間はサクソの置かれているヨーロッパ時間で

表記されているので注意願いたい。



投入金額は50万円。

余裕を持って500バレル(証拠金11〜12万円)を36.95ドル

あ試し買いしてみたがすぐに下がってしまう。



もうちょい買い増したいなということで36.85ドルで500バレル追加。

こういうナンピンは破滅への道なんですが・・・。

(;`д´)ダメゼッタイ



さらにさらに意に反して下落。

そこで最後のナンピンである36.50ドルで500バレル

一気に証拠金がヤバくなりました。

(;´Д⊂)ウウ



そしてダウンタウンの「笑ってはいけない〜〜〜」を見ていると

大きく下落!!!

36.20ドルぐらいまで下がっているではありませんか・・・・。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



ここはまさかの大晦日ロスカットか・・・ と思っていたがそこに神はいた。

夜中に一気1.5ドルの勃起上げ!!!

(*゚∀゚)=3



少々フニャちん下がって終わってしまったが、何とか含み益を出して

年を越せたのが良かったです。

資産残高は55.4万円ぐらいで捕らぬ狸の皮算用しております。

( ´ー`)yー~~



明日からは原油の動向見ながら利益確定もしくは買い増ししてみます。

激しい動きの原油CFDは刺激的ですね。


約5年ぶりに復活します




みなさん、お久しぶりです。

このブログを約5年ぶりに復活することにいたしました。



思い返せば最初にブログを書き始めたのが2005年の6月。

そこから数えれば10年の歳月が流れていることになる。

わたしの年齢も20代後半から30代後半へ。。

(´・ω・`)



その間、相互リンクを貼らせていただいていたトレーダーさんが

10億円稼いでいたり(テスタさんのことです)

たくさんの出来事があったように思える。



わたしも転職をして年収は1.5倍から2倍に上昇したが

トレードは中途半端で鳴かず飛ばず。

仕事の忙しさを理由に相場と真摯に向き合うことを避けていたように思えます。

(;`д´)



ブログ再開は改めて相場に向き合い、トレードでお金を稼ぐ手段として

確立したいという想いが強くなった結果の行動。



といっても相変わらずのへっぽこトレードっぷりだと思いますので

お気づきのことがあればコメントいただければありがたいです。



資金は50万円からスタートしてまずは100万円にしたいなと。

手段としてFXに加え、原油CFDも仲間に入れたいと思う。



では再出発しますのでよろしくお願いします!!

( ´ー`)yー~~ ヨロシク


posted by pop at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | とれーど以外の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

4/5(火)オセアニア通貨の明暗

ランキング      資産残高(5.5万円出金して10万円再スタート)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
278位です         7.4万円





4.5管損失.bmp





 いや〜、全く上手くいきませんわ。

先週の金曜日からポジっているNZD/JPYのショートであるが

下がる気配を見せるどころか順調に上がっている。

これでもかというぐらいにね。

( ´Д`)=з





上がるだけなら問題は無いのだが、相関関係の高い

AUD/JPYが前日比マイナスと、結構下がっているのだ。

同じオセアニア通貨同士なのでほぼ同じような動きをするのだが

今日に限ってはまったく連動していない。

最悪なことにショートをポジっている通貨が上がっているので

まいったな、こりゃ。

(;´Д⊂)ウウ





ただ、自分なりに分析することが相場では必要であるため

今回の現象について考えてみた。その中での結論は

ニュージーランドの復興のため、AUDからNZDに資金が流れているのでは?

ということに辿り着く。





ご存知の通りニュージーランドでは大規模な地震による被害を受けていた。

そのため、当初はリスク回避のためNZDが投げ売られていたわけだが

復興の段階になると今度は大量のNZDが必要になる。

結果、近隣のAUDからNZDに資金が流れ

対円で見ると、AUD↓ NZD↑ という現象が起きているのかもしれない。





というウンチクを垂れていても、損失額は変わりませんが。

(´・ω・`)ショボン



4.5NZD15分足.bmp








いや待てよ、今後の日本に関しても同じことが言えるのではないだろうか。





今は原発問題がどこまで広がっていくか、いつ収束するのか

という点が不明瞭であるが、実際に復興する際には上述のように

大量の円が必要になってくるであろう。

そのタイミングが「いつ」になるかはわからないが

いつかやってくるかは間違いないはずだ。

(;゜Д゜)





ちなみに阪神大震災の時は3ヶ月後にやってきましたね。

大量の円買いが。

(1月に震災で4月にドル円79.75円をつけたの覚えてる??)





よって、しかるべきタイミングで円高・株価下落が再度襲ってくることを

念頭において準備をしておきたい。





その前にこのポジションロスカットされそうですけどね〜。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

現在のポジション
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
4.5ポジション.bmp